
この記事の情報提供者
ウォーターサーバー販売員:YUMINさんさん(30)
ウォーターサーバーメーカーの販売代理店としてブースでの営業を主に行っていました。全国のショッピングやホームセンターの他、大型のイベントでも販売を経験し、毎月30~50台ほどのご契約をいただいておりました。ウォーターサーバーに関する知識だけでなく、販売経験を通じたお客様のニーズも含めて情報提供させていただきます!
卓上ウォーターサーバーは、キッチン台の上に置くことを想定したサーバーです。コンパクトサイズで、家庭用のウォーターサーバーとして人気を集めています。今回は卓上ウォーターサーバーのメリットとおすすめ商品を紹介します。
目次
卓上ウォーターサーバーのメリット
卓上ウォーターサーバーは、名前の通り卓上に設置して使えるサーバーです。床置きと違って省スペースで設置ができることや簡単にボトル交換ができるメリットがあります。ここでは、卓上ウォーターサーバーのメリットを見ていきましょう。
置き場所に困らない
卓上ウォーターサーバーのメリットは、置き場所に困らないことです。メーカーによって多少の誤差はあるものの、卓上におけるように省スペースで設計されています。コンパクト設計なので、狭い部屋でも置き場所に困りません。
また、床置きタイプのウォーターサーバーと比較したときに高さが低いため、威圧感を与えることなく、テーブルや棚の上など空きスペースが利用できるのもメリットです。アパートやマンションの一室に使うウォーターサーバーとしても重宝します。
サーバーの重量だけ気を付けていれば、置き場所に制限がありません。新しく家電や家具を購入して部屋の配置換えが必要になった場合でも、簡単に動かせるため汎用性があります。小型で軽いため、1人暮らしで使用するウォーターサーバーにも最適です。
ボトル交換が楽
卓上ウォーターサーバーは、ボトル交換が簡単にできるメリットがあります。特に軽量ボトルタイプや水ボトルを下に設置するタイプ、ウォーターパックを設置するタイプは女性でも簡単に交換できるでしょう。腰痛や妊婦さんがボトル交換する場合は、できるだけ負担が少ないボトルの方が安心です。
また、下部にボトルがついているタイプのウォーターサーバーでも、卓上タイプなら台の上に設置できるため、台を使って交換しやすい高さに調整することも可能です。さまざまなシチュエーションに合わせて高さを変えるのも良いでしょう。
各メーカーの卓上ウォーターサーバー大きさ比較
メーカー名 | サーバー名 | 高さ | 幅 | 奥行 | 重さ |
アルピナウォーター | アルピナウォーター専用サーバー(卓上型) | 59 | 30 | 31 | 13.5kg |
アルピナ8 | アルピナ8専用サーバー(卓上型) | 59 | 30 | 31 | 13.5kg |
コスモウォーター | スタイルセレクトウォーターサーバー(卓上型) | 54 | 30 | 30 | 14kg |
フレシャス | フレシャスボトルベーシック | 83 | 30 | 34 | 15kg |
クリクラ | クリクラサーバーS | 51 | 27 | 46 | 15kg |
アクアクララ | アクアスリムS | 48.7 | 27.2 | 42 | 13kg |
プレミアムウォーター | スタンダードサーバー(ショートタイプ) | 85 | 30 | 35 | 15kg |
富士おいしい水 | レンタルサーバー(卓上型) | 54 | 36 | 36 | 14kg |
富士の湧水 | 冷温両用ウォーターサーバー(卓上) | 53.5 | 32 | 39 | 15kg |
うるのん | スタンダードサーバー(S) | 49.9 | 34 | 37.5 | 15.4 |
オーケンウォーター | スクエアサーバー(S) | 56 | 35 | 34 | 17kg |
アクアセレクト | アクアセレクトライフ(卓上タイプ) | 75.3 | 28 | 34.5 | – |
ネイフィールウォーター | スタイリッシュサーバー(卓上) | 79 | 30 | 30 | 14kg |
ふじざくら命水 | ふじざくら命水(卓上) | 81.5 | 32 | 39 | 15kg |
良水市場 | 良水市場 冷温水サーバー(卓上) | 58.4 | 30 | 31 | 13.5kg |
ワンウェイウォーター | スタイリッシュウォーターサーバー ワンウェイウォーター | 79 | 30 | 30 | 14kg |
アクアマジック | アクアマジック(ウォーターサーバー ショートタイプ) | 52 | 40 | 40 | 15kg |
アクアマジック1way | アクアマジック1way(ウォーターサーバー ショートタイプ) | 52 | 40 | 40 | 15kg |
ライフスタイルウォーター | ライフスタイルウォーター(スタイリッシュ Sサイズ) | 79 | 30 | 30 | 14kg |
デイライトウォーター | デイライトウォーター(卓上) | 49 | 30 | 40 | 13.5kg |
BLUEウォーター | BLUEウォーター(スタイリッシュサーバー卓上) | 54 | 30 | 30 | 14kg |
エフィールウォーター | エフィールウォーター専用サーバー | 57 | 30 | 31 | 15kg |
日田天領水 | ミネラルウォーター冷却装置 | 57.1 | 319 | 42 | 15kg |
アクアリズム | スタイルセレクトウォーターサーバー(スタイリッシュタイプ) | 80 | 54 | 30 | 14kg |
フジサンウォーター | ショートサーバー | 82 | 31 | 31 | 14kg |
CoolQoo | ノンボトル・ウォーターサーバー(卓上) | 45.6 | 29 | 40.5 | – |
富士青龍水 | 冷温水サーバー(卓上) | 82 | 34 | 33.5 | 17kg |
卓上ウォーターサーバーは、各メーカーが製造販売しています。大きさを比較するポイントは、高さと幅と奥行と重さです。頻繁に移動する場合は軽さを重視し、台の上に設置する場合は高さや幅、できるだけ省スペースにしたい場合は奥行に注目しましょう。
卓上ウォーターサーバーの重さは、全体的に13~17kgの重さに抑えられています。特に軽量なのは、デイライトウォーターや良水市場、アクアクララでいずれも13~13.5kgです。全体的なバランスで見ると、アクアクララや良水市場、BLUEウォーターなどが特に小型となっています。
卓上ウォーターサーバー人気ランキング
卓上ウォーターサーバーを選ぶときは、サーバーの大きさやコスト、水の質、業者の信頼性から選ぶことが大切です。ここでは、総合的なバランスから卓上ウォーターの人気ランキングを紹介します。ぜひ、ウォーターサーバー選びの参考にしてください。
【1位】フレシャス【デュオミニ】
ウォーターサーバーで初めてグッドデザイン賞を受賞した一品です。人気モデルFRECIOUS dewoの機能性を付け継いでいます。従来の3分の1の体積ながら、温水と冷水で分けて使うことができます。最新のテクノロジーを採用し、衛生面でも安心して利用できるウォーターサーバーです。
キッチンカウンターや空いたスペースなど、置き場所を選ばずに自由な発想でウォーターサーバーがある生活が楽しめるでしょう。ボトル交換のしやすさでユーザーから高い支持を得ており、オリコン顧客満足度ランキングでも1位を受賞しています。3色カラー展開しており、メタリックグレーやスカイグレー、カッパーブラウンから好きな色を選べます。
【2位】プレミアムウォーター【スリムIII】
冷水と温水が一体化している卓上型のウォーターサーバーです。サーバーレンタル料は無料で、電気代も1日20円とかなり安くなっています。ショートタイプならではのサイズ感で、置き場所の自由度が高く、オシャレなデザインなのでインテリアにも合わせやすいでしょう。
横幅が27cmで、高さが82cmとかなりコンパクト設計になっています。部屋やキッチンにスペースがなくても、空いたスペースを活用して設置できるでしょう。地下水脈からくみ上げた原水は、4段階以上のフィルターで丁寧に除菌しているため、衛生面でも安心です。
【3位】アクアスリムS
卓上設置に便利なショートサイズで、サーバーの置き場所に困りません。カラーは、さまざまなインテリアにマッチするベーシックホワイトです。冷たいお水も熱いお湯もウォーターサーバーで管理します。水温は5℃から12℃、お湯は80℃から90℃で熱いお湯や冷たい飲み物を飲める温度です。
水を出しているときに、こぼれても大丈夫なように水受皿が置いています。省スペースなら使いやすく、抗菌加工が施されているのでウォーターサーバー内もクリーンに保つことができて安心です。
【4位】うるのん【Grande卓上】
うるのん【Grande卓上】は、内部クリーン機能が搭載されている高機能なサーバーになります。無料の定期交換は約6年に1回で、床置きタイプと卓上タイプから選ぶことが可能です。
温水の加熱温度を60℃から70℃に下げることや、冷水の温度を4℃から12℃まで上げる温水ECOモードや冷水ECOモードが搭載されているため、消費電力を抑えることができます。
【5位】クリクラ【卓上】
ウォーターサーバー大手メーカーのクリクラは、L型とS型の二種類のサーバーを用意しています。家庭のリビングやキッチンにも設置できるサイズなので、子供がいる家庭や毎日の水分補給のために気軽な利用ができるでしょう。
クリクラの省エネサーバーには、新型シーズヒーターが採用されているため、熱効率がはるかに向上しています。従来のクリクラサーバーに比べると、電気代を60%近く削減することに成功しており、経済的にも優しいサーバーです。
まとめ
卓上ウォーターサーバーは、コンパクトな設計や使いやすさが魅力です。一人暮らしの家庭や女性、高齢者でも使いやすいように工夫されています。多くのウォーターサーバー業者で卓上ウォーターサーバーを用意していますが、業者によって大きさやコスパなどは異なります。それぞれのサーバーを比較して、自分に合ったサーバーを選んでいきましょう。